品質管理
MESの「品質管理」機能とは
アメリカのMES推進団体MESAインターナショナルが定義するMESの機能において、4番目に紹介されているのが「品質管理」機能です。
生産に関するさまざまなデータをリアルタイムで収集・分析し、適正な品質管理を行ないます。特に検査業務には欠かせない機能で、不良情報のほか統計的な品質管理や関連情報の蓄積・分析を通じて得られたデータは、生産現場の業務効率アップや顧客サービスの向上にも活用されます。
MESシステムにおける「品質管理」機能の例
生産活動において着目すべきデータをシステマティックに収集・分析し、適正な品質管理を実現する機能です。以下で実際にリリースされているMESシステムの例を見てみましょう。
IB-MESの「品質管理」機能の例
IB-MESの品質管理機能では検査・不良履歴を一覧で確認できるので、いつ不良が発生したのか、どんな検査をしたのか即時把握が可能です。不良項目を分析ツールの活用で顕在化させることで、稼働率アップとコストダウンにも寄与します。
こうした情報の入力作業にも効率化を図っているのがIB-MESのメリットで、検査はオペレーターによる成績書のリアルタイム入力で事務工数を削減。不良登録はエラー部分と現象を選択するだけの簡単入力で、オペレーターに負担をかけずに不良発生要因を分析できます。
参照元:IB-MES公式サイト(https://uni-face.co.jp/factoryib/ibmes/)
IB-MESとは
株式会社ユニフェイスが開発した「IB-MES」は、早期導入が可能で優れた汎用性とコストパフォーマンスが強みのMESシステム。サーバ設置不要でスモールスタートに適したクラウド版もリリースされています。
DELMIA Aprisoの「品質管理」機能の例
クライアントが抱えるさまざまな課題を解決するDELMIA Aprisoのソリューション。万が一不良が発生しても迅速に対応できるよう、そして検査結果の改ざんを防止するために品質管理機能が備わっています。
特に徹底したトレーサビリティには定評があり、納品後に不良が発覚した場合は問題の部品が使用されている製品を即検索し、速やかにリコール対応できるシステムが構築されています。さらに対象製品の製造日や製造時間、担当者など諸々の情報を一覧表示し、原因の追求と影響範囲の特定をサポート。こうした情報は電子データで管理され、改ざんのリスクをゼロに近づけます。
参照元:DELMIA Apriso公式サイト(https://www.3ds.com/ja/products-services/delmia/products/delmia-apriso/)
DELMIA Aprisoとは
ダッソー・システムズが開発した「DELMIA Apriso」は、従来のMESシステムを上回る製造オペレーション管理を実現する次世代型のプラットフォーム。製造業に必要な各機能をモジュールベースで提供し、さまざまな業務に導入できます。
FactRiSMの「品質管理」機能の例
FactRiSMの実績収集・分析機能は、品質管理において大きな役割を果たしています。この機能は収集した品質記録や製造記録といったデータを電子的に確認・承認し、記録書の発行も可能。トレーサビリティの面では、トレースバック・トレースフォワードの両方から原材料と製品の間のプロセス追跡を実行します。
参照元:FactRiSM公式サイト
(https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/factrism/index.html)
FactRiSMとは
株式会社日立製作所が開発した「FactRiSM」は、加工組立業や素材産業、化学業界などの製造現場で役立つ機能が搭載されたMESシステム。さまざまな現場設備や上位ITシステムとの連携もスムーズです。
ProManageの「品質管理」機能の例
ProManageの品質管理機能は製品データを収集して統計的な工程管理を実行し、傾向の管理やレポートの自動作成が可能。良品率の向上や原価の削減に寄与します。
また、品質データから製造履歴をトレースし、製造プロセスごとに品質変動の要因も調査できます。品質不良が発生した場合、その再発防止に大きく役立つでしょう。
参照元:ProManage公式サイト(https://www.itnet.co.jp/lp/promanage/)
ProManageとは
株式会社伊東商会が開発した「ProManage」は、リーズナブルなスモールスタートが可能なパッケージ型のMESシステム。現場の状況や予算に応じて、必要な機能を必要なタイミングで、そして柔軟な導入が可能です。
システムを紹介
ニーズ別 MESシステム 3選
製造現場を管理するうえでの課題、要望により合うMESシステムを紹介します。
本サイトで紹介しているMESシステム29製品(※)から、自社に合った導入ができるよう、既存システムとのデータ連携が可能な「柔軟性」、ERP~MES~制御までを統合した「総合力」、現地の税制・商習慣・多言語への対応可能な「グローバル仕様」の「3製品」を抽出。それぞれの課題や要望に合致する機能や支援内容を実現できるシステムを公式サイトやパンフレットの記載内容をもとに紹介しています。
既存の新旧・異なるメーカーの
生産設備のデータを可視化
一元管理したい。
拡張や変更もできて
誰でも簡単に使えるようにしたい。
混在する新旧多様な設備を連携し
既存システムともスムーズに統合
柔軟カスタマイズ&直感的操作
で現場への導入ストレスを軽減
- 小規模
- 中規模
- 大規模
- 多数拠点
- グローバル
-
- 既存システムとのデータ連携が可能で、シームレスな運用を実現。IT導入補助金対象。
- 低コストでスピーディな導入。誰もが使える直感的な操作性。
-
- 手作業・自働・加工工程などの多様な生産ライン、幅広いメーカー・古い機械のデータ収集が可能。
- 柔軟なカスタマイズが可能。製造業界・ハードウェアにも精通。
MESだけでなく、基幹システムや
制御システムも含め、工場全体を
DX化・管理したい。
大規模な予算をかけるので
知名度の高い会社に頼みたい。
製造の制御システムに長けた
100年超の老舗
国内外に知られる横河電機が
工場DXの幅広いソリューションを提供
ソリューション(横河ソリューションサービス)
- 小規模
- 中規模
- 大規模
- 多数拠点
- グローバル
-
- 原料の入庫、製造、梱包、出荷まで工場全体の最適化をサポートする設計思想。
- ERP~MES~制御までを統合した企業システムとして構築。
-
- Operation Technology(OT)デバイスとその制御システムを長く展開、モノづくりを知る大手企業。
- ハードからソフト、AIソリューションを一体で提供。
複数の海外拠点の状況を
リアルタイムに把握したい。
グローバルで製造現場オペレーションの標準化・品質の均一化を
早期に実現したい。
グローバル規約に対応
迅速なテンプレート設計と
現地の税制・商習慣・多言語への対応で
グローバル企業支援実績が豊富
- 小規模
- 中規模
- 大規模
- 多数拠点
- グローバル
-
- マルチリンガル機能、ASEAN現地税制や商習慣へ標準対応。
- クラウドタイプもあり。迅速・柔軟なテンプレート設計でグローバル展開が容易にできる。
-
- 本製品・COLMINA MESを含め、グローバル展開を行うものづくり企業向けに開発。
- 富士通のグローバルネットワークを駆使したサポート体制を用意。
※本サイトでは、2023年6月10日時点でGoogleにて「MESシステム」「製造実行システム」で検索した際、上位100位までに製品、またはベンダーの公式サイトが表示され、どんなシステムかがわかる情報が記載されている29製品を紹介しています。その中から、より自社に合った導入ができるよう、既存システムとのデータ連携が可能な「柔軟性」、ERP~MES~制御までを統合した「総合力」、現地の税制・商習慣・多言語への対応可能な「グローバル仕様」の製品を公式サイトの記載を参考に抽出(3製品のみ)。それぞれの課題や要望に合致する機能や支援内容を実現できるシステムを公式サイトやパンフレットの記載内容をもとに紹介しています。
<ニーズ分けの理由>
「IB-Mes」…スモールスタートからの拡張、カスタマイズ、変更対応に強み。製造業に精通したエンジニア集団が柔軟に対応。
「YOKOKAWA-MESソリューション」…制御システム分野等において製造業界では名実ともに国内外に広く知られている大手グループが開発。
「SAP製造実行実行システム」…グローバル向けの機能や対応、海外サポート拠点などが充実。