MESシステム(製造実行システム)導入ガイド » いまさら聞けない MESシステム導入の基礎知識 » 3つの導入方法

3つの導入方法

目次

パッケージとは

システムやソフトウェアにおけるパッケージとは、すでに開発済みで標準的な機能が最初から備わっているタイプのシステムです。既製品とほぼ同じ意味であり、すでにシステム設計が完了しているため、そのまま導入して運用を開始することができます。費用を抑えたい場合はパッケージを選択するのが一般的です。

パッケージのメリット

パッケージは、システムの完成品であるため、フルスクラッチのようにゼロから開発を行う必要がなく、開発にかかるコストを低く抑えられるのがメリットです。また、開発期間を短縮できるため、スピーディな導入を実現できるのもメリットです。とにかく導入コストを抑えたい、迅速にシステムを導入したい場合は、パッケージを利用するのが適しているでしょう。

パッケージのデメリット

パッケージシステムは既製品であるため、機能性や操作性の面で高い自由度が得られないのがデメリットです。パッケージは標準的な業務に照準を合わせて作られているため、専門的な業務を行っている場合、それに十分に対応できなかったり、利用したい機能が入ってなかったり、場合によっては自社に不要な機能が含まれていることもあります。

ハーフスクラッチとは

ハーフスクラッチとは、パッケージシステムを導入後、必要に応じて機能を追加するなどカスタマイズできる形態の導入方法です。パッケージとフルスクラッチの中間的な位置づけですが、最近はパッケージシステムのバリエーションが豊富になっているため、ハーフスクラッチを利用する機会が減少しつつあります。そのため、ハーフスクラッチとパッケージが同じ意味で紹介されるケースもあるため注意が必要です。

ハーフスクラッチのメリット

ハーフスクラッチのメリットは、パッケージとフルスクラッチの「いいとこどり」ができることです。ベースはパッケージですから、導入コストや期間をおさえることができ、それでいてフルスクラッチ程ではありませんが、適宜、必要な機能を追加してカスタマイズできるなど、ある程度の自由度をもって自社に合ったシステム開発が行えます。まさに、パッケージとフルスクラッチの中間的な位置づけとされる所以です。

ハーフスクラッチのデメリット

ハーフスクラッチは、パッケージとフルスクラッチの中間的な位置づけですから、デメリットに関してもそれぞれ半分ずつ受容することになります。すなわち、導入費用や期間に関しては、パッケージと比べると高く(長く)なる傾向にありますし、システム構築の自由度に関しても、フルスクラッチに比べると自由度は制限されます。

フルクラッチとは

フルスクラッチとは、ゼロからシステム開発を行って作るタイプの導入方法です。既製服(パッケージ)に対するオーダーメードに例えられるでしょう。パッケージではすでにシステムが完成していますが、フルスクラッチは何もない状態から、設計を考えたり、システムを構築したりしながら、オリジナルのシステムを開発して作ります。

フルクラッチのメリット

フルスクラッチの最大のメリットは、自由度の高さです。システム全体をゼロから開発することになるため、クライアントの要望を反映したオリジナルのシステムを開発することができます。MESに限らずどんなシステムでも、自社の業務や環境に合ったものでなければ、十分な効果を得ることができません。フルスクラッチでは、自社の状況にマッチする仕様にできるため、システム導入による高い効果を得ることが可能です。

フルクラッチのデメリット

フルスクラッチは、オーダーメードのシステムをゼロから作ることになるため、パッケージと比べて費用や時間がかかります。また、オリジナルのシステムを運用するための社内体制づくりや、人的リソースの確保も必要です。独自の技術やサービスを用いて事業を行っている場合を除き、一般的な業務を行っている企業の場合は、フルスクラッチを選択するメリットは少なくなるでしょう。

まとめ

パッケージ・ハーフスクラッチ・フルスクラッチと3者3様で、それぞれに特徴とメリット・デメリットがあります。どれが一番良いということはなく、自社に合った導入方法を選ぶことが大切です。MESシステムを導入する際は、それぞれの導入方法の特徴を見極めつつ、予算や業務など自社の状況に合ったものはどれなのかを検討してみましょう。

製造現場の要望に合った
システムを紹介
ニーズ別 MESシステム 3

製造現場を管理するうえでの課題、要望により合うMESシステムを紹介します。
本サイトで紹介しているMESシステム29製品(※)から、自社に合った導入ができるよう、パッケージ、カスタマイズ、スクラッチ、どの方法にも対応している「3製品」を抽出。それぞれの課題や要望に合致する機能や支援内容を実現できるシステムを公式サイトやパンフレットの記載内容をもとに紹介しています。

※上記6つの選び方のポイントにすべて合致しているか否かによる選定ではありません。ご了承ください。

柔軟性

既存の新旧・異なるメーカーの
生産設備のデータを可視化
一元管理したい。
拡張や変更もできて
誰でも簡単に使えるようにしたい。

混在する新旧多様な設備を連携し
既存システムともスムーズに統合
柔軟カスタマイズ&直感的操作
で現場への導入ストレスを軽減

IB-MES(ユニフェイス)
  • 小規模
  • 中規模
  • 大規模
  • 多数拠点
  • グローバル
システムの強み
  • 既存システムとのデータ連携が可能で、シームレスな運用を実現。IT導入補助金対象。
  • 低コストでスピーディな導入。誰もが使える直感的な操作性。
ベンダーの強み
  • 手作業・自働・加工工程などの多様な生産ライン、幅広いメーカー・古い機械のデータ収集が可能。
  • 柔軟なカスタマイズが可能。製造業界・ハードウェアにも精通。
知名度

MESだけでなく、基幹システムや
制御システムも含め、工場全体を
DX化・管理したい。
大規模な予算をかけるので
知名度の高い会社に頼みたい。

製造の制御システムに長けた
100年超の老舗
国内外に知られる横河電機
工場DXの幅広いソリューションを提供

YOKOGAWA-MES
ソリューション(横河ソリューションサービス)
  • 小規模
  • 中規模
  • 大規模
  • 多数拠点
  • グローバル
システムの強み
  • 原料の入庫、製造、梱包、出荷まで工場全体の最適化をサポートする設計思想。
  • ERP~MES~制御までを統合した企業システムとして構築。
ベンダーの強み
  • Operation Technology(OT)デバイスとその制御システムを長く展開、モノづくりを知る大手企業。
  • ハードからソフト、AIソリューションを一体で提供。
グローバル

複数の海外拠点の状況を
リアルタイムに把握したい。
グローバルで製造現場オペレーションの標準化・品質の均一化を
早期に実現したい。

グローバル規約に対応
迅速なテンプレート設計と
現地の税制・商習慣・多言語への対応で
グローバル企業支援実績が豊富

SAP製造実行システム(富士通)
  • 小規模
  • 中規模
  • 大規模
  • 多数拠点
  • グローバル
システムの強み
  • マルチリンガル機能、ASEAN現地税制や商習慣へ標準対応
  • クラウドタイプもあり。迅速・柔軟なテンプレート設計でグローバル展開が容易にできる。
ベンダーの強み
  • 本製品・COLMINA MESを含め、グローバル展開を行うものづくり企業向けに開発
  • 富士通のグローバルネットワークを駆使したサポート体制を用意。

※本サイトでは、2023年6月10日時点でGoogleにて「MESシステム」「製造実行システム」で検索した際、上位100位までに製品、またはベンダーの公式サイトが表示され、どんなシステムかがわかる情報が記載されている29製品を紹介しています。その中から、より自社に合った導入ができるよう、パッケージ、カスタマイズ、スクラッチ、どの方法にも対応している「製品」を公式サイトの記載を参考に抽出(3製品のみ)。それぞれの課題や要望に合致する機能や支援内容を実現できるシステムを公式サイトやパンフレットの記載内容をもとに紹介しています。

<ニーズ分けの理由>
「IB-Mes」…スモールスタートからの拡張、カスタマイズ、変更対応に強み。製造業に精通したエンジニア集団が柔軟に対応。
「YOKOKAWA-MESソリューション」…制御システム分野等において製造業界では名実ともに国内外に広く知られている大手グループが開発。
「SAP製造実行実行システム」…グローバル向けの機能や対応、海外サポート拠点などが充実。

バナー
課題解決例MESシステム導入
ビフォー・アフター

詳細はこちら→

TOP

製造業の要望を叶える おすすめの
MESシステム
3