IT導入補助金に対応のMES
ここでは、補助金を活用することで費用を抑えてMESが導入できる製品を紹介しています。本サイトで紹介している29製品のうち、2023年6月25日時点で「IT導入補助金2023公式サイト・IT導入支援事業者・ITツール検索」で検索を行い該当した、IB-MES(ユニフェイス)・ecoLLabo MES(中央コンピューター)・FMES(ファイブモーション・システムズ)の3製品の情報をまとめました。
※選定について
❶2023年6月10日時点でGoogleにて「MESシステム」「製造実行システム」で検索した際、上位100位までに製品、またはベンダーの公式サイトが表示され、どんなシステムかがわかる情報が記載されている29製品の中から、❷IT導入補助金2023公式サイトの、「IT導入補助金2023公式サイト・IT導入支援事業者・ITツール検索」で検索を行い(2023年6月25日時点)、該当した3製品です。
参照元:IT導入補助金2023公式サイト(https://www.it-hojo.jp/)
IB-Mes(ユニフェイス)
IB-Mesの特徴
IB-MESは、ユニフェイスが提供する製造実行システム(MES)。古いものから新しいものまで、種々の設備や製造工程からさまざまなデータを収集し、一切の事象をリアルタイムで可視化して一元管理。多様な情報を組織全体で共有することによって製造効率の改善を支援します。
IB-Mesの強み・選ぶ3つのメリット
製造現場の生産性向上を支援する多種多様な機能
IB-Mesの特色の一つは、多種多様な機能。製造現場での新旧様々な設備や機械からのリアルタイムなデータ収集をはじめ、原因解析・影響分析・変化点など多角的なトレーサビリティの実現、ERPなど基幹システム(及び他システム)との連携、カスタマイズ・アドオンによる機能拡充まで、豊富な機能を備えています。カスタマイズ性も良く、オプション機能も充実しています。
これら多機能をフルに用いての情報の見える化と共有、一元管理により、製造現場の幅広いニーズに応えつつ生産性を高めることが可能です。
システム運用の負担が少ない操作性・快適性・利便性
ユニフェイスのIB-Mesは多機能搭載ながら、操作性は良好です。タッチパネル操作のためコンピューターが苦手な人でも直感的に使用することができ、使い慣れたタブレット端末で利用したり、オプション機能として、クラウド連携をしたりすることも可能です。多機能に伴って操作性が悪くなるどころか、むしろ快適性と利便性が増す構造となっているため、システムの導入と定着を図りやすいでしょう。
スピーディ&コストパフォーマンスにも優れたMESパッケージ
IB-Mesは、製造実行に必要な機能が標準で網羅されているパッケージシステムです。オーダーメイドのシステムと比較して、最短1ヶ月の迅速な導入が可能であり、かつコストパフォーマンスにも優れています。オーダーメイドでのシステム構築より格段に安いコストで導入できるだけでなく、クライアントごとのニーズに合わせたカスタマイズも可能です。迅速に問題解決を図りたい場合や、システムをスピーディに導入したい場合に適しています。
主な機能
- 生産進捗管理
- 品質管理
- 設備管理
- 労務管理
- 分析ツール
- トレーサビリティ
IB-Mesの導入事例
製造実績×生産管理システムの連携による業務効率化を実現
「魅せる包丁、世界一の包丁づくり」を目指している、株式会社大野ナイフ製作所でIB-Mesを導入した事例。同社では生産管理システムの導入を検討していましたが、生産管理システムだけでは対応できない部分をどうするか?に悩んでいました。そこで、製造実績のデータと生産管理システムを紐づけられる、そのための道筋を提示したIB-Mesの導入を決断。結果、製造現場と生産管理システムとの有機的な連携が実現し、業務効率化や作業指示、問題解決を迅速に行える体制が整いました。
参照元:ユニフェイス公式サイト(https://uni-face.co.jp/wp/interview/27/)
設備が停止した際の連絡・保全対応が迅速化
某自動車部品製造会社でIB-Mesを導入し、製造現場の情報共有と連携性を実現した事例。システム導入前は、情報共有レベルが低く、設備の稼働状況が製造現場までいかないと分からないような状況にあり、複数の設備が停止した場合、保全対応の優先順位がつけられないことが課題でした。しかしIB-Mesを導入したことで、社内全体で設備稼働状況が把握できるようになり、情報共有性と連携性が高まり、設備が停止した際の連絡や保全対応も迅速かつ適切に行えるようになりました。
参照元:ユニフェイス公式サイト(https://uni-face.co.jp/wp/interview/31/)
IB-Mesのベンダー情報
ベンダー名 | 株式会社ユニフェイス |
---|---|
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内3-16-19 丸の内ニューネットビル4F |
事業内容 | パッケージ開発・販売事業、システム受託開発事業、WEBサービス事業 |
問合せ先 | 052-957-2170 |
ecoLLabo MES(中央コンピューター)
ecoLLabo MESの特徴
ecoLLabo MESは、中央コンピューターが提供する製造実行システムです。多品種少量生産に対応する柔軟な生産スケジューラーFLEXSCHEを活用しているのが特徴で、PDCAサイクルを促進したり、生産現場全体の最適化を図ることが可能です。
ecoLLabo MESの強み・選ぶ3つのメリット
製造工程のPDCAサイクル促進や生産現場の最適化を図る
ecoLLabo MESには、生産計画の自動的な立案(P)、作業指示の確認・実績報告(D)、ナレッジの管理・検索(D)、不良報告(D)、蓄積したデータの見える化(C)、次計画の精度向上(A)などの機能を搭載しており、製造工程のPDCAサイクルを促進します。生産現場全体の最適化を目指すためにも有用で、継続的に実施することで、品質管理の精度向上や業務効率化も可能です。
スマートデバイスに対応するため操作性に優れている
ecoLLabo MESは機能性の高いMESシステムですが、操作性は良好&快適です。iOSやAndroidのスマートデバイスに対応しており、作業指示の確認や実績報告を手元で手軽に行うことができます。スピーディーな業務が可能になるだけでなく、作業者の負荷軽減にも有効です。
柔軟な拡張性 表示設定の変更もラクラク
ecoLLabo MESは、柔軟な拡張性も特徴の一つです。表示項目や順序の変更に関しては、カスタマイズする必要もなく簡単な設定変更で実現します。また、既にFLEXSCHE以外のスケジューラーを導入していても、ecoLLabo MESとの連携が可能です。※連携する際のカスタマイズ費用は発生します。
主な機能
生産計画の策定、作業指示の確認・実績報告、不良報告、次計画の精度向上などPDCAに関連する機能に加えて、初期表示データの設定、項目名称の設定、列設定、Excel 出力機能、メール通知、文字サイズ設定などの機能も備えています。
ecoLLabo MESの導入事例
公式サイトに記載はありませんでしたので、ベンダーへお問合せください。
ecoLLabo MESのベンダー情報
ベンダー名 | 中央コンピューター株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル20F |
事業内容 | データ分析ソリューション、業務・業種コンサルテーション、システムコンサルテーション、サービスインテグレーション、システムインテグレーション、ITインフラ構築、IT運用管理、機器販売 |
問合せ先 | 06-6446-0755(代) |
FMES(ファイブモーション・システムズ)
FMESの特徴
FMESはファイブモーション・システムズが提供している、導入に際して資金的な補助が受けられる「IT導入補助金認定ツール製造実行システム」です。製造工程の把握や管理、品質データの管理分析、作業指示といった種々の業務をリモート&リアルタイムで行うことができます。
FMESの強み・選ぶ3つのメリット
製造現場の見える化&リアルタイム管理を実現
FMESでは、製造工程の進捗から品質管理、在庫管理など現場の多様なデータを収集して見える化します。これによってデータの共有による製造管理の効率化を実現。進捗状況や検査データなどの情報は、スマホやタブレットなどモバイルデバイスからの入力が可能で、直感&快適操作に加えて、ブラウザの管理画面でリアルタイムにチェックできます。
大量生産や受注生産などさまざまな生産方式に対応
FMESのシステム適用範囲は広大です。大量生産、多品種少量生産、受注生産等さまざまな生産方式に対応しているほか、多種多様な業態とサーバー・クラウド等、導入形態も選択できます。また、クライアント各社に合わせたカスタマイズにも対応しているため、自社の状況と目的に沿って必要なMESを導入できます。カスタマイズの詳細に関しては、提供元のファイブモーション・システムズにお問い合わせください。
自宅にいてもテレワークにて各現場部署の詳細情報を一元管理
スマホやタブレットによるラクラクデータ入力を可能とするFMESでは、そのままテレワークにも対応しています。各現場部署の詳細情報の一元管理は、ブラウザによる管理画面で行われるため、管理者が自宅にいてもテレワークにて現場の状況把握や作業指示を出すことが可能です。これにより、リモート&リアルタイムコミュニケーション推進、各部署・人材とのシームレスな連携を構築します。
主な機能
- 工程管理機能
- 検査管理機能
- 日報管理機能
- 出荷管理機能
- 在庫管理機能
- 設備点検機能
- 棚卸管理機能
- データ分析機能
FMESの導入事例
公式サイトに記載はありませんでしたので、ベンダーへお問合せください。
FMESのベンダー情報
ベンダー名 | 株式会社ファイブモーション・システムズ |
---|---|
本社所在地 | 神奈川県横浜市中区元浜町3-21-2 ヘリオス関内ビル4F(本社第1オフィス) |
事業内容 | システム開発、ソフトウェア受託開発、ソリューション提供 |
問合せ先 | https://5ms.jp/contact.html |
まとめ IT導入補助金とは
IT導入補助金は、国(経済産業省)が行っている「サービス等生産性向上IT導入支援事業」です。MESシステムなどITツールやソフトウェアを導入する際に、一定の要件を満たすことで、導入費用の一部を国が支援します。IT導入補助金を活用することで、費用を抑えたMESシステムの導入が可能になるほか、支援制度の規定に沿って導入を行うことで、補助金が原則返済不要になる点もメリットです。
IT導入補助金に関して、詳しくは公式サイト(IT導入補助金2023)をご確認ください。
参照元:IT導入補助金2023公式サイト(https://www.it-hojo.jp/)
システムを紹介
ニーズ別 MESシステム 3選
製造現場を管理するうえでの課題、要望により合うMESシステムを紹介します。
本サイトで紹介しているMESシステム29製品(※)から、自社に合った導入ができるよう、既存システムとのデータ連携が可能な「柔軟性」、ERP~MES~制御までを統合した「総合力」、現地の税制・商習慣・多言語への対応可能な「グローバル仕様」の「3製品」を抽出。それぞれの課題や要望に合致する機能や支援内容を実現できるシステムを公式サイトやパンフレットの記載内容をもとに紹介しています。
既存の新旧・異なるメーカーの
生産設備のデータを可視化
一元管理したい。
拡張や変更もできて
誰でも簡単に使えるようにしたい。
混在する新旧多様な設備を連携し
既存システムともスムーズに統合
柔軟カスタマイズ&直感的操作
で現場への導入ストレスを軽減
- 小規模
- 中規模
- 大規模
- 多数拠点
- グローバル
-
- 既存システムとのデータ連携が可能で、シームレスな運用を実現。IT導入補助金対象。
- 低コストでスピーディな導入。誰もが使える直感的な操作性。
-
- 手作業・自働・加工工程などの多様な生産ライン、幅広いメーカー・古い機械のデータ収集が可能。
- 柔軟なカスタマイズが可能。製造業界・ハードウェアにも精通。
MESだけでなく、基幹システムや
制御システムも含め、工場全体を
DX化・管理したい。
大規模な予算をかけるので
知名度の高い会社に頼みたい。
製造の制御システムに長けた
100年超の老舗
国内外に知られる横河電機が
工場DXの幅広いソリューションを提供
ソリューション(横河ソリューションサービス)
- 小規模
- 中規模
- 大規模
- 多数拠点
- グローバル
-
- 原料の入庫、製造、梱包、出荷まで工場全体の最適化をサポートする設計思想。
- ERP~MES~制御までを統合した企業システムとして構築。
-
- Operation Technology(OT)デバイスとその制御システムを長く展開、モノづくりを知る大手企業。
- ハードからソフト、AIソリューションを一体で提供。
複数の海外拠点の状況を
リアルタイムに把握したい。
グローバルで製造現場オペレーションの標準化・品質の均一化を
早期に実現したい。
グローバル規約に対応
迅速なテンプレート設計と
現地の税制・商習慣・多言語への対応で
グローバル企業支援実績が豊富
- 小規模
- 中規模
- 大規模
- 多数拠点
- グローバル
-
- マルチリンガル機能、ASEAN現地税制や商習慣へ標準対応。
- クラウドタイプもあり。迅速・柔軟なテンプレート設計でグローバル展開が容易にできる。
-
- 本製品・COLMINA MESを含め、グローバル展開を行うものづくり企業向けに開発。
- 富士通のグローバルネットワークを駆使したサポート体制を用意。
※本サイトでは、2023年6月10日時点でGoogleにて「MESシステム」「製造実行システム」で検索した際、上位100位までに製品、またはベンダーの公式サイトが表示され、どんなシステムかがわかる情報が記載されている29製品を紹介しています。その中から、より自社に合った導入ができるよう、既存システムとのデータ連携が可能な「柔軟性」、ERP~MES~制御までを統合した「総合力」、現地の税制・商習慣・多言語への対応可能な「グローバル仕様」の製品を公式サイトの記載を参考に抽出(3製品のみ)。それぞれの課題や要望に合致する機能や支援内容を実現できるシステムを公式サイトやパンフレットの記載内容をもとに紹介しています。
<ニーズ分けの理由>
「IB-Mes」…スモールスタートからの拡張、カスタマイズ、変更対応に強み。製造業に精通したエンジニア集団が柔軟に対応。
「YOKOKAWA-MESソリューション」…制御システム分野等において製造業界では名実ともに国内外に広く知られている大手グループが開発。
「SAP製造実行実行システム」…グローバル向けの機能や対応、海外サポート拠点などが充実。